QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
どんちゃんまま
どんちゃんまま
アイコンを変えました!
パグのどんちゃんを飼っているどんちゃんままです。
よろしくお願いします。

読書の記録を書いています。
どんちゃんママから どんちゃんままに変えて
登録し直しました。
読み友さんになって下さると嬉しいです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
~読書メーター~
http://bookmeter.com/u/574243

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年10月31日

オールナイトは無理だけど…。

24日 土曜日に北九州の昭和小倉館で

オールナイトの映画があったんですね。

ゲストが 北九州出身のリリーフランキーさん。

リリーさんのトークと

映画「東京タワー 」

他3本の上映があったようです。

北九州市文化館に 「東京タワー」の原稿寄贈したと

こちらもニュースになってましたね。



最近映画館に行くと、 上映中に必ず一度は睡魔に

襲われて…。 (_ _).。o○

オールナイトなんてムリ〜(>人<;)と

行かなかったんだけど

おでん販売があったり、

モーニングコーヒーがふるまわれたり

楽しそうですね。

私は、「あん 」が12月にあるから 見に行きたいな

原作は 読みました。

28ヶ国 で上映が予定されてるんですね。



昭和館HP
http://www.kokura-showakan.com

映画 あん HP
http://an-movie.com/sp/
  

Posted by どんちゃんまま at 09:58Comments(4)映画

2015年10月28日

玄関マットのできあがり〜。

玄関マットが できました。

裏布、キルト芯、トップの布を重ねて
縫い上げます。

ミシンでジャーーーと縫ったので早かったですよ。
(^^)



マットを作っていると どんちゃんが

偵察にやってきて (^◇^;)

キルト芯を くんくん。



「お・ ど ・き!」と言っても

この表情。(´-`).。oO



困るんだけど、

ついつい 笑っちゃいます。( ^ω^ )


  

Posted by どんちゃんまま at 01:06Comments(4)縫い物

2015年10月27日

うり坊がいた!

どんちゃんとおさんぽしてたら

学校帰りの小学生が

「イノシシの子どもがいる!」

と騒いでいたので 覗いてみたら



うり坊だ!o(^▽^)o

おかあさんとはぐれちゃったのかな。

どんちゃんも興味津々で、

ガン見してました。



  

Posted by どんちゃんまま at 08:42Comments(2)どんちゃん

2015年10月24日

玄関マットのトップ 出来上がり。

玄関マットのトップが出来上がりました。

今回も アメリカンカントリー風にしたくて

うちにあるハギレを総結集させて

つくりましたよん。



可愛い子どものプリント布 、ムスメの弁当風呂敷用に

10年以上前に買ったものなんですよ。




ハギレって どれくらいの大きさまで
取っておくの?

っていつも悩むんだけど

ほんの少しだけ 必要ってこともあるんですよね。
(o_0)

だから、捨てなれない…。…>_<…

  

Posted by どんちゃんまま at 13:40Comments(4)縫い物

2015年10月21日

阿蘇限定のお得な商品券でランチ。〜阿蘇その4〜

キャンプ場で、いっぱい遊んだ後は

阿蘇限定のお得な商品券

阿蘇地域世界農業遺産応援商品券

で、はな阿蘇美にランチバイキングを食べに
行きました。



この商品券、いくつかのお店と提携していて

3500円で5000円分のお買い物、お食事ができるんですよ。(^^)

宿泊券も今月20日に追加発売されたようですね。

今、いろんな県でこの様なチケットが売り出されてますね♪



ランチも美味しかったけど、バラが咲いていて
綺麗でした。



それから、草千里に行きました。

阿蘇山は もくもくしていましたが、

火口から約2・8キロ離れた草千里までは進入でき

阿蘇火山博物館などは営業していましたよ。



放牧されてる あか牛さんも見かけました。

雪の降る寒い時期でも 放牧されていたりするんですね〜。



☆阿蘇地域世界農業遺産応援旅行券・商品券 HP☆
http://kumamoto.visit-town.com/asopremium/traveloverview/  

Posted by どんちゃんまま at 08:38Comments(0)食べ物お出かけ

2015年10月20日

キャンプ場には、パグちゃん8匹、ポニーや猪、ダチョウ、豚さん、ヤギさんもいたよ。

〜阿蘇その3〜

こちらのキャンプ場には たくさんの動物が飼われてました。(^^)

まず、どんちゃんが興味を持ったのは ポニーちゃん。

じっと見つめ合って ご挨拶?



それから、番犬三人組。



ダチョウは、怖かったみたいで 後ずさりしてました。σ^_^;



ヤギさんも優しく迎えてくれました。



どんちゃん、意外にも全く吠えなかった。

それから、
こちらには パグっ子が8匹もいたんですよ。
(≧∇≦)

写真には載ってないけど、

パグ以外にも トイプーちゃんともう一匹。



「朝の8時半から 1時間 ごはん&お散歩させるので

どんちゃんは、車の中に入れといてください。」

と頼まれたので 残念ながら どんちゃんと

バグちゃん達の対面はできなかったんだけど。
(;_;)

縄張り意識が高いので 絶対にケンカになる!
とのことでした。

野生的で すばしっこくて 元気いっぱいでした!

これって、育てられた環境なのでしょうか。

のんびり〜な子は いなかったです。

私たちには、人懐こくてペロペロしたりして
可愛かったです♪

それから、まだブヒブヒ言ってると思ったら

イノシシ君と



豚さんがいた!*\(^o^)/*



どんちゃんも 私たちも大満足でした。

☆阿蘇いこいの村オートキャンプ場HP☆
http://aso-ikoi.hp.gogo.jp/sp/


  

Posted by どんちゃんまま at 00:10Comments(2)お出かけ

2015年10月19日

阿蘇いこいの村オートキャンプ場 de 車中泊。〜阿蘇 その2〜

昼食を取って向かった先は

阿蘇いこいの村オートキャンプ場。

私たち以外に宿泊者はなく、貸し切りでした。
(≧∇≦)



この日のキャンプ飯は もつ鍋。

夜は冷えると聞いていたので あったまるものが
良いかな と。

もやししか見えてませんが、下にモツも入ってますよ〜。笑

馬刺しは 近くのお店で買ったけど
美味しかったです!!!

今回は、手をかけずに楽してキャンプを楽しもう!

と決めていたので 野菜とお豆腐は 家でカットして

ビニールに入れてきました。

ランタンをテーブルにひとつ、

あとふたつ枝に吊るしたけど 少し暗かった。

1番いいランタンを 不覚にも忘れてきてたので。
(._.)

ゴミは、荒らされないように木に吊るすのが
基本?です。



この日は、テントではなく
初めての車中泊。

しばらくの間 読書を楽しんで



みんなで 休みました。



  

Posted by どんちゃんまま at 08:59Comments(2)お出かけ

2015年10月18日

久々にキャンプ場へ。〜阿蘇 その1 〜

金曜日から、阿蘇へ遊びに行きました。

キャンプ場に泊まるのも、もう10年ぶり?くらいで

準備がタイヘン。

何が必要だったっけ?

コンテナボックスが、色褪せてて流れた月日を感じるわ。σ^_^;



さてさて

向かった先は、初めての阿蘇。

で、まずはおいしいものを食べに行きました。

阿蘇に行ったら行きたいグルメスポットまとめ10選
に出ていたお店。

内牧温泉街の中にある いまきん食堂さん。

平日だと いうのに 1時間待ちでした。



とんねるずの みなさんのおかげでした。でも
取り上げられてたお店なんですね。

パパさんは、こちらの名物

あか牛丼。



私は、ちゃんぽんを食べました。



ボリューム満点で 美味しかったです。

続く…。  

Posted by どんちゃんまま at 08:25Comments(6)お出かけ

2015年10月14日

洗濯ばさみで カーテン留め。

洗濯ばさみで、カーテン留めをつくりました。

ねこちゃんが、がんばってカーテンを

留めてくれています。

ふむぅ〜〜。笑。



布の中に 洗濯ばさみが潜んでいます。

それから、綿も詰めて ふっくらさせました。

伸縮性がある布の方が 良かったかな…。

手のところに シワが寄ってるよ。



ねぇ。どんちゃん。

  

Posted by どんちゃんまま at 18:38Comments(2)縫い物

2015年10月10日

ドラマ「大地の子 」再放送。

今日から、NHKBSプレミアムで

ドラマ 大地の子 の再放送がありますね!



このドラマが、放送されてもう20年経つんですね。

一度見てるけど、また見たいと思います。

陸一心を演じる、上川隆也さんがうまかったです。
中国語、かなり練習されたんだろうな。



http://www.nhk.or.jp/archives-blog/sp/genre/drama/10493.html

☆今日のどんちゃん



秋色に染まった枯葉が 歩くたびにカサカサ
音がしてました。

  

Posted by どんちゃんまま at 16:18Comments(2)その他

2015年10月09日

パフキルトのマットのできあがり。

パフキルトの キッチンマットができあがりました。



どんちゃんも 写真撮影に参加してくれましたよ。
(^^)

赤いチェックの布は、私の割烹着をリメイクしたものです。

ベージュの小花も私のTシャツを染色して
リメイクしたものだし、

綿もどんちゃんの古いベッドのもの。

あと、うちにあるハギレも使って。

まわりのヒラヒラの布だけ今回購入したものなので

コストもさほどかかりませんでした。(*^o^*)



キッチンにひいたら こんな感じになります。

もう少し 長さがあった方が良かったかな。

でも、もうメンドーでムリでした。σ^_^;

今度は、玄関マット作ってみたい。

次は、パフキルトではなく普通のにしよう。


  

Posted by どんちゃんまま at 09:23Comments(4)縫い物

2015年10月08日

時々、病院のお世話になってます。

どんちゃんに 靴を買ってあげました。

足首のところが ソックス生地になっていて

フィットするので、脱げにくそうです。(^^)



お散歩途中で歩かなくなって

どーしたの?と思っていたら

肉球が 赤く腫れて痛そうでした。

可哀想に…。( ; ; )

これは もう随分良くなってる写真だけど

握っている私の親指のそばの肉球が、

真っ赤でした。

これさえあれば、大丈夫!と思ってたけど、

歩きずらそうで固まってしまってた。σ^_^;



買ったくつはこちら。

サイズがちと大きかった。…>_<…

あんまりピッチリだと 傷口が痛いかなとか
思ったんだけどね。σ^_^;



その他にも、垂れ耳なので耳が悪くなって

年に一度くらい 病院のお世話になります。



お薬は、レンジでチンした鶏肉の中央に入れて

丸めてあげます。

丸のみしちゃうので、薬の存在はわからない様子。(⌒▽⌒)



  

Posted by どんちゃんまま at 08:43Comments(6)どんちゃん

2015年10月02日

絹ごし豆腐と 団子の粉を使って お団子作り。

お団子を作りました。



団子の粉に絹ごし豆腐を入れて。

お水は入れず、絹ごし豆腐の水分でまとめます。

これは、子どもが小さい頃から おやつに
作ってました。

カンタンだから 子どもと一緒に作れるし、

豆腐が入っていることで栄養価も上がり

おやつにピッタリです。(^^)

黒豆入りのきなこと

黒砂糖、みりん、醤油を 水に溶かして
片栗粉でとろみをつけたものをまぶして。

あんも買っとけば良かった〜。(",_')



どんちゃんには、後で お豆腐あげるからね〜。


  

Posted by どんちゃんまま at 13:23Comments(7)食べ物

2015年10月01日

紅茶染めをしてみました。

ずっと 進んでいなかった パフキルト。

やっと、出来上がりも 近くなってきました。

あとは、全てを繋げて 裏布を縫い合わせるだけです。

( Love に、深い意味はありません。
アプリにあったので ちょっとやってみたくて。笑)



アメリカンカントリーキルトっぽく( 冬色っぽく )したかったので、

白いTシャツを紅茶染め。

お鍋に 紅茶と水、布を入れてグツグツ20分位
煮ます。

塩は、色止め。

あとはゆすいで 絞って干せば出来上がり。

(染める時には、綿は入れてません。
写真がこれしかなかった。^^; )



うん。

やっぱり白よりベージュの方が なじむと思う。



せっかく、綺麗に並べて色目を見てたのに

どんちゃんに ぐちゃぐちゃにされてしまいました。
(=゚ω゚)ノ

なんなのよ。
ボクは、悪くないよ 的な その、眼差し…。( ̄▽ ̄)
  

Posted by どんちゃんまま at 09:34Comments(6)縫い物