2023年09月09日
手土産にピッタリなカップシフォンを焼く。
今年は、
種から花を育ててみよう!と思って
百日草のたねを買って、育てました。

ホントに100日くらい花が咲いて、
毎日水やりが楽しみでした。
生きている〜!

さてさて、
最近、カップシフォンケーキに
ハマっていて
よく焼いています。
こちらは、抹茶のカップシフォン。
グリーンが凄くキレイ!

生地に抹茶パウダー(100均に売っている
コッタさんとのコラボ商品なんですね!)
を入れて、
クリームには、粉末の抹茶ラテを入れます。
(生クリーム100にステック2本)
ほかにも、
粉末のほうじ茶パウダー入り生地&
黒砂糖クリーム、
紅茶のティパック入り生地&
ミルクティステッククリーム、
潰したバナナ入りの生地&
カスタードクリーム
などなど
アレンジできますよ〜。(*゚▽゚*)
皆、喜んでくれます ♪
種から花を育ててみよう!と思って
百日草のたねを買って、育てました。

ホントに100日くらい花が咲いて、
毎日水やりが楽しみでした。
生きている〜!

さてさて、
最近、カップシフォンケーキに
ハマっていて
よく焼いています。
こちらは、抹茶のカップシフォン。
グリーンが凄くキレイ!

生地に抹茶パウダー(100均に売っている
コッタさんとのコラボ商品なんですね!)
を入れて、
クリームには、粉末の抹茶ラテを入れます。
(生クリーム100にステック2本)
ほかにも、
粉末のほうじ茶パウダー入り生地&
黒砂糖クリーム、
紅茶のティパック入り生地&
ミルクティステッククリーム、
潰したバナナ入りの生地&
カスタードクリーム
などなど
アレンジできますよ〜。(*゚▽゚*)
皆、喜んでくれます ♪
2023年01月29日
リーベンデールのギフト券!
リーベンデールのギフト券を貰いました。
(*゚▽゚*)

スイーツの中で一番好きなのが
アイスなので 嬉しかったんだけど
リーベンデールってまだあるの???
多分ないよね?
と思ってネットで調べたら
製造中止になってました。(⌒-⌒; )

メーカーに、問い合わせたら
QUOカードと切手まで送って
くださいました。
親切な対応に感謝
2023年01月02日
イチゴ飴に興味津々♡
イチゴ飴に興味津々!などんちゃん(*゚▽゚*)

私も初めて食べた。
飴がコリコリで甘くて美味しかった。

りんご飴は、かな〜り昔に食べた?
ような?気がするけど…。
砂糖と水を煮詰めてかければよいのね。
今度作ってみようかな?

ムスメ夫婦が数年ぶりに戻って来て
しっぽがちぎれるくらいふりふり♡
していた模様←それを見れていないのだが。
ちゃんと覚えてるんだね(*☻-☻*)。

このマカロン、初めて食べたけど
色もカラフルで美味しかった♡
箱もかわいい♪
婿殿、アリガト〜。

私も初めて食べた。
飴がコリコリで甘くて美味しかった。

りんご飴は、かな〜り昔に食べた?
ような?気がするけど…。
砂糖と水を煮詰めてかければよいのね。
今度作ってみようかな?

ムスメ夫婦が数年ぶりに戻って来て
しっぽがちぎれるくらいふりふり♡
していた模様←それを見れていないのだが。
ちゃんと覚えてるんだね(*☻-☻*)。

このマカロン、初めて食べたけど
色もカラフルで美味しかった♡
箱もかわいい♪
婿殿、アリガト〜。
2022年10月08日
ムスメちゃんからのプレゼント♪
おさんぽしてたら、
彼岸花がいっぱい咲いてました。
秋ですね。

ちょっと前に
ムスメちゃんが
桃とマスカットを送ってくれました。(^^)
めちゃ、甘くて美味しかったです♪
果物って高くて 贅沢ですよね。
なかなか買わないわ。汗

それから、
シーガイアのランチチケット♡も。
美味しくて 食べすぎました(°▽°)。
ありがとう♡♡♡

丁度、
ラグビー選手が来ていたみたいで。
何人かにお会いしました。
全然試合観戦しないので
名前を知らないんだけど。
宮崎を楽しんでくれたらいいな⭐︎⭐︎⭐︎
2022年08月10日
自家製葡萄ジュース
毎日暑いですね!
朝6時でも暑くて (汗
さんぽから戻って来たら
プールへ直行‼︎です。
暫く浸かったら 身体も冷えるみたいで
プールが出てきます(°▽°)

さてさて、
ご近所さんからお庭でなった葡萄を
たくさんいただいたので(*゚▽゚*)
自家製葡萄ジュースを作ってみました。
砂糖少量と水と葡萄を入れて
煮るだけなんだけど、

とろっとして、
濃厚で美味しかったです♡♡♡
2022年05月20日
どんちゃんも大好きなささみチップス
やっと カットに行けました♪

しっぽが細くなって(^^)る。
ワン友さんに 痩せた?
って聞かれるけど、痩せてないよ。( ͡° ͜ʖ ͡°)

ご近所さん、ワンコも歳を取って
手術したり、死んじゃったりで
ウチのどんちゃんも 人ごとではないなと
日々感じてます。
どんちゃん、
いなくなったら淋いだろうな。( ; ; )

ささみチップを作りました。
ささみを薄ーく極限まで伸ばして
レンジで表裏それぞれ3分。
ブラックペッパーがいいアクセント
になります。
パリパリで美味しかった。
味付けしないなら、
ワンコのおやつにもなりますよ。
2022年02月17日
きんかんたまたまと不知火。
どんちゃんとおさんぽしていたら、
たんぽぽを見つけました。(゚ω゚)
遠出はできないけど、毎日おさんぽで
春を楽しんでます♡

おともだちの親戚が金柑農園をされていて、金柑たまたまを頂きました。
宮崎の名産なんですよね。
糖度が高くて あまい。(ᵔᴥᵔ)
昔のはすっぱ〜〜くて、
年末母が甘露煮に作ってたけど
これは生でいけます!

近くに無人販売店があって
B級品が一袋100円‼︎‼︎で売っているので
よく買って、ビタミン補給をしてます。

不知火、八朔、文旦が日替わりで
置いてます。
不知火→しらぬいって読むんですね
知らなかったわ〜。
2022年01月15日
どんちゃんも好きな豆花♪ ♪ ♪
ごはん、早くっ!!
って催促されてます。(*゚▽゚*)

さてさて、
最近作ったスイーツ、イチオシの
豆花⭐︎⭐︎⭐︎
豆乳ゼリーって、
奥薗さんはYouTubeで言われてたけど。。。

ふるふるで 重くなくて
いくらでも食べられるので
要注意!です。
黒蜜は、黒砂糖濃い目にお湯で溶かして
冷やして
きなこもぱらぱら。
ヘルシーで カンタンで 超オススメ♡

どんちゃんもだいすきです。
2021年10月04日
ムスメからのプレゼント。
いつも行く公園の桜の木に
花が咲いてた。
春にも咲いてたんだけどね。
調べたら、
桜の葉が風雨などの影響で大量に落ちると、秋に開花することがある。
葉には開花を抑制させる作用がある。
のだそうです。
知らなかったわ。

さてさて、
この前作った渋皮煮がなくならないうちに!
と思って、
カップシフォンケーキをつくりました。

ハンドミキサーが 止まったり動いたりで
もうダメになりそう〜と思っていたら、
ムスメが送ってくれたんです。(*゚▽゚*)
なので、そのハンドミキサーを
使って作ってみたよ。
今のハンドミキサーって、
羽が細いのね。
泡立ちはバッチリ!でした。
花が咲いてた。
春にも咲いてたんだけどね。
調べたら、
桜の葉が風雨などの影響で大量に落ちると、秋に開花することがある。
葉には開花を抑制させる作用がある。
のだそうです。
知らなかったわ。

さてさて、
この前作った渋皮煮がなくならないうちに!
と思って、
カップシフォンケーキをつくりました。

ハンドミキサーが 止まったり動いたりで
もうダメになりそう〜と思っていたら、
ムスメが送ってくれたんです。(*゚▽゚*)
なので、そのハンドミキサーを
使って作ってみたよ。
今のハンドミキサーって、
羽が細いのね。
泡立ちはバッチリ!でした。
2021年09月22日
渋皮煮の季節。
台風が過ぎたら
随分秋らしくなってきました。
いつも行くこの田んぼ道は増水して
通れなくなってたんだけど
今はこの通りです。

さてさて、
栗の季節になりました。
2Lのおっきな栗を見つけたので
今年もつくったよ。

ムスメが送って♪ というので、
スパムとオイルサーディンと

エコバッグも一緒に。
畳んでたら 超シワシワ。

随分秋らしくなってきました。
いつも行くこの田んぼ道は増水して
通れなくなってたんだけど
今はこの通りです。

さてさて、
栗の季節になりました。
2Lのおっきな栗を見つけたので
今年もつくったよ。

ムスメが送って♪ というので、
スパムとオイルサーディンと

エコバッグも一緒に。
畳んでたら 超シワシワ。

2021年06月17日
サマーカット の季節。
先日、関東は梅雨入りって言ってたけど
九州地方は 随分前から梅雨のような
気がして〜。
早く明けないかな?

暑くなる前に カットしとかなきゃ!と
ペットサロンに行って来ました。

絨毯みたいで 肌触りがいいわね!
と皆に 撫でられてます。(゚∀゚)
おまけ☆

ブラックモンブランのケーキ、
アイスと同じ味がしました。
九州地方は 随分前から梅雨のような
気がして〜。
早く明けないかな?

暑くなる前に カットしとかなきゃ!と
ペットサロンに行って来ました。

絨毯みたいで 肌触りがいいわね!
と皆に 撫でられてます。(゚∀゚)
おまけ☆

ブラックモンブランのケーキ、
アイスと同じ味がしました。
2021年06月11日
ラズベリーの実が成ってた。
どんちゃんのお散歩帰り
我が家の庭を見たら ラズベリーの実が
成ってた。(^ ^)
最近、庭を放置してたからな。
どんな花が咲いていたのかも
わからなくて〜。
甘酸っぱくて 美味しかった♡

仲良しの友だちの息子さんに
お祝いを贈ってあげたら

馬刺しを送ってくれました。(*゚▽゚*)
熊本に住んでるから 名物を!
って思ってくれたようです。
ちっちゃい頃から知ってるから
なんか、感慨深いものが。

私達からは、
アマゾンギフトカードをプレゼント。
なかなかいいチョイスでしょ?
←自画自賛。
2021年01月30日
みかんの面白いむき方。
寒さ真っ盛りですが、
庭に
スナップエンドウの花が咲いていました。
春よ、来い!(๑>◡<๑)

冬になると、
こたつを毎年出しますが
こたつの上には…。
みかん が置いてありませんか?
図書館でこんな本を見つけました。
(^ ^)

みかんの面白いむき方大百科! !
へっへ。
いくつか やってみました。
何だかわかるかな??

【答え】
左上から
腕時計。
リボン。
イモムシ。
巣ごもり生活 、
少しでも楽しく過ごせるといいですよね。
(*゚▽゚*)
YouTubeで みかんの面白いむき方と
検索すると 出てきますよ。
やってみよう!
2021年01月14日
やきとりっ!
この前の三連休
全国的に寒そうでしたね。
宮崎も、寒いと思うんだけど
雪は降ってなかった(๑˃̵ᴗ˂̵)
なので、
一ツ葉のバーベキューサイトまで GO!

パパさんは 焚き火の準備。
わたしは、お昼の準備をしました。

バーナーでやきとりをガーッと。
(๑˃̵ᴗ˂̵)
あと カップヌードル←
ゆるキャン△で りんちゃんが食べてた
カレー麺が食べたかったそーな 、
パパさんが。
ゆるキャン△ ドラマもだけど
アニメが木曜日にあってますよね♪
ぼっちキャンプも以前の再放送とか
あってて 嬉しい。(^ ^)

ちょっと寒かったけど
日差しが出てる間は、そこまでなかった。

どんちゃん は ポップアップテントで
くつろぎ中。
全国的に寒そうでしたね。
宮崎も、寒いと思うんだけど
雪は降ってなかった(๑˃̵ᴗ˂̵)
なので、
一ツ葉のバーベキューサイトまで GO!

パパさんは 焚き火の準備。
わたしは、お昼の準備をしました。

バーナーでやきとりをガーッと。
(๑˃̵ᴗ˂̵)
あと カップヌードル←
ゆるキャン△で りんちゃんが食べてた
カレー麺が食べたかったそーな 、
パパさんが。
ゆるキャン△ ドラマもだけど
アニメが木曜日にあってますよね♪
ぼっちキャンプも以前の再放送とか
あってて 嬉しい。(^ ^)

ちょっと寒かったけど
日差しが出てる間は、そこまでなかった。

どんちゃん は ポップアップテントで
くつろぎ中。
2021年01月05日
さしみは 新鮮さが命?
年末から
娘夫婦が戻って来ていて
どんちゃん も、
おもてなしをしてくれました。

いるだけで
みんな、癒される。(*゚▽゚*)

パパさんが
寒ブリが食べたい!というので、
40センチくらいある半身を購入!
して、
ちょっと後悔…。
捌けるかな?(ノ_<)
学生時代、
三枚おろしの検定は受かったケド…。
でも、
私の下手な捌き方でも
新鮮で 油がのってて メチャ美味しかった!
おさしみ、漬け、かまは塩焼きで
すぐ完売でした。(^ ^)
みんなで食べると美味しいね!

編み物も
箱根駅伝を男性陣が見ている間に
だいぶ はかどりました。
(*゚▽゚*)
フードは 、
ブルーの違う毛糸で編む。
娘夫婦が戻って来ていて
どんちゃん も、
おもてなしをしてくれました。

いるだけで
みんな、癒される。(*゚▽゚*)

パパさんが
寒ブリが食べたい!というので、
40センチくらいある半身を購入!
して、
ちょっと後悔…。
捌けるかな?(ノ_<)
学生時代、
三枚おろしの検定は受かったケド…。
でも、
私の下手な捌き方でも
新鮮で 油がのってて メチャ美味しかった!
おさしみ、漬け、かまは塩焼きで
すぐ完売でした。(^ ^)
みんなで食べると美味しいね!

編み物も
箱根駅伝を男性陣が見ている間に
だいぶ はかどりました。
(*゚▽゚*)
フードは 、
ブルーの違う毛糸で編む。
2021年01月04日
ささみの燻製〜。
年明けて
2日の日に 一ッ葉のバーベキューサイトまで。
年末年始寒くなる?からムリかなと
思ってたけど、
宮崎は日中 割と暖かでした。(^ ^)

海も空も 綺麗だった。

どんちゃん は、
ポップアップテントで寛いでました。

風も吹き込まなくて
ゆっくりお昼寝できたね!

久々の、燻製。
時間が足りなくて
最後に火で炙ったけど
くるみチップに燻されて
いいかおりでした。
2020年11月27日
庭でできたさつまいもでパイをつくった。
庭でできたさつまいも、
もう一ヶ月くらい経ったので
そろそろいい頃かな?と思って
パイをつくりました。(^ ^)
量はもっといっぱいあって
大っきいのもあったんだけど、
天ぷらと 焼いもにして食べました。
写真がない‼︎ o(・x・)/
意外に甘かった。

パイのフィリングは、
さつまいもを下ゆでして
いちょう切りのリンゴと砂糖とレモン
と水を入れて 煮ました。
美味 ♪ ♪ ♪
ヘルシオが有能なので
オーブン料理が楽しくなりました。

ちぎりパン 、焼く時に蒸気が出るので
出来上がりがふわふわでした。
コロッケは
オイルスプレーして カロリーダウンです。
ミンチ多めの方がジューシーで
美味しいと思う。
タルトの上に乗ってるのは、
海苔じゃありませんよ!笑
チョコをピーラーでゴリゴリして乗せました。
カスタードクリームの中にスライスバナナを忍ばせて
ホイップクリームをトッピング。
あと
米粉パン コレはHBで。
あまり膨らまないので 高さがでませんね。
でも もちっとしていて美味しい♡
それに、
水切りヨーグルトとクリームチーズ
半々のケーキ。
もう一ヶ月くらい経ったので
そろそろいい頃かな?と思って
パイをつくりました。(^ ^)
量はもっといっぱいあって
大っきいのもあったんだけど、
天ぷらと 焼いもにして食べました。
写真がない‼︎ o(・x・)/
意外に甘かった。

パイのフィリングは、
さつまいもを下ゆでして
いちょう切りのリンゴと砂糖とレモン
と水を入れて 煮ました。
美味 ♪ ♪ ♪
ヘルシオが有能なので
オーブン料理が楽しくなりました。

ちぎりパン 、焼く時に蒸気が出るので
出来上がりがふわふわでした。
コロッケは
オイルスプレーして カロリーダウンです。
ミンチ多めの方がジューシーで
美味しいと思う。
タルトの上に乗ってるのは、
海苔じゃありませんよ!笑
チョコをピーラーでゴリゴリして乗せました。
カスタードクリームの中にスライスバナナを忍ばせて
ホイップクリームをトッピング。
あと
米粉パン コレはHBで。
あまり膨らまないので 高さがでませんね。
でも もちっとしていて美味しい♡
それに、
水切りヨーグルトとクリームチーズ
半々のケーキ。
2020年11月02日
ヘルシオか ビストロか ノンフライヤー で迷う
朝夕
寒くなって来ましたね。
我が家も コタツを出しました。
コタツ、大好きなどんちゃん 。(*゚▽゚*)

さてさて、
うちの オーブンレンジの レンジ機能
45秒で切れて いつもイライラ
(-.-;)y-~~~
もうね、
10年くらい前から。
それで、レンジだけ
オットが単身赴任中に使ってた五千位の
使ってたんだけど
そのレンジも壊れたので 涙
これは買いドキだ!と
色々下調べをしました。
ビストロか
ヘルシオか、
ノンフライヤー プラス
お手頃価格のオーブンレンジか?
迷いに迷って

ヘルシオに!
これは 前オーブンレンジを買う時
新商品として発売されてたもの。
その時は 買えなかったんだけどね。
色々 つくってます。

焼きそばもできちゃいます。
フライ系
家族は油で揚げた方が絶対美味しい!
と言ってます。_φ(・_・
オイルスプレーかけると
よりフライっぽくなりますよ。
カロリーは カンケイないみたいです。
(๑˃̵ᴗ˂̵)

パン粉60グラムを大匙3杯のサラダ油
で炒めるこんがりパン粉をつくって
おきます。
小麦粉 たまご 水をとまぜた
バッター液にお肉を絡め
こんがりパン粉をまぶして
オーブンにINすればできあがり。
何がいいって
片付けが楽。
余熱なしで20分くらいでできる。
ヘルシー。
プリン リンゴケーキは
同時にできた。
他にも同時にできるメニューがあります。
しばらく
ヘルシオメニューばっかりになりそう。
2020年10月21日
アユ好き DE ほね抜き。
久しぶりに
宮崎の、延岡まで行きました。
私の生まれ故郷
もう 父も母も亡くなって10年になります。
お家も売ってしまったので
行くこともなかったんだけど…。

鮎やなに
鮎を食べに行こう!
とオットの提案で。
やなは、まだ完成途中でした。
もう何年振りかな?
母が鮎好きで毎年恒例行事で 食べに来てたんだけど
母が悪くなって来ることもなく。。。

コロナの影響で 店内では、食べられないのかな?
屋外のテント。
鮎の塩焼きと味噌焼きと
鮎ごはんと。

ほね抜き なかなか難しいですよね。
今回は 2匹ともうまく抜けた!
(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして、
美味しかった〜。(*゚▽゚*)
宮崎の、延岡まで行きました。
私の生まれ故郷
もう 父も母も亡くなって10年になります。
お家も売ってしまったので
行くこともなかったんだけど…。

鮎やなに
鮎を食べに行こう!
とオットの提案で。
やなは、まだ完成途中でした。
もう何年振りかな?
母が鮎好きで毎年恒例行事で 食べに来てたんだけど
母が悪くなって来ることもなく。。。

コロナの影響で 店内では、食べられないのかな?
屋外のテント。
鮎の塩焼きと味噌焼きと
鮎ごはんと。

ほね抜き なかなか難しいですよね。
今回は 2匹ともうまく抜けた!
(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして、
美味しかった〜。(*゚▽゚*)
2020年10月19日
白波を飲み干す〜。
この前、
ムスメの婿殿が 買って来てくれた
焼酎 もうなくなりました。( ˘ω˘ )
婿殿とオットが飲んだ時は
3分の2くらい残ってたと思うんだけど〜。
(・・?)
美味しいおつまみがあると
お酒がすすむらしい…。

伊勢海老のおさしみ、
ともだちのご主人様がお土産で持っ来てくれて、さばいてくれました。(^ ^)
カメノテの塩ゆでと イカ刺しと
鳥のタタキと。
お料理上手な男の人って いいよね♡
(ウチのオットは お料理できません!)

このあと
お味噌汁もつくって食べました。
ムスメの婿殿が 買って来てくれた
焼酎 もうなくなりました。( ˘ω˘ )
婿殿とオットが飲んだ時は
3分の2くらい残ってたと思うんだけど〜。
(・・?)
美味しいおつまみがあると
お酒がすすむらしい…。

伊勢海老のおさしみ、
ともだちのご主人様がお土産で持っ来てくれて、さばいてくれました。(^ ^)
カメノテの塩ゆでと イカ刺しと
鳥のタタキと。
お料理上手な男の人って いいよね♡
(ウチのオットは お料理できません!)

このあと
お味噌汁もつくって食べました。