2018年11月26日
タオル帽子 と はなちゃんの味噌汁。
タオル帽子をつくりました。

今回は、岩手ホスピスの会 のレシピを
使って つくってみました。
この帽子、抗がん剤治療のケアキャップ
として 考案されたものです。
冬は、ニット帽でも良いと思うけど、
暑い夏場は タオルの方が涼しくて
いいのかな。

来月 25日に NHK BSで
はなちゃんの味噌汁
がありますね。
この本を読んだ頃は、
私の身近な人が こんな治療を受けることに
なるとは思ってなかったんだけど…
映画は見たことがないので
見ようと思います。
ブログ見たら、
はなちゃんもう随分お姉ちゃんに
なってて ビックリしました。(^^)

今回は、岩手ホスピスの会 のレシピを
使って つくってみました。
この帽子、抗がん剤治療のケアキャップ
として 考案されたものです。
冬は、ニット帽でも良いと思うけど、
暑い夏場は タオルの方が涼しくて
いいのかな。

来月 25日に NHK BSで
はなちゃんの味噌汁
がありますね。
この本を読んだ頃は、
私の身近な人が こんな治療を受けることに
なるとは思ってなかったんだけど…
映画は見たことがないので
見ようと思います。
ブログ見たら、
はなちゃんもう随分お姉ちゃんに
なってて ビックリしました。(^^)
2018年11月25日
シフォンケーキが 焼けるようになった。
シフォンケーキに挑戦しました。
結構、うまく焼けた。(^^)

スポンジケーキは
どーも
理想通りに 焼けなくて 。
シフォンケーキも うまく行きそうに
ないなーと、 作らなかったんだけど。

つくって みるもんですね♪ ♪
ふわふわで 陥没もせず
上手にできた。o(^▽^)o
これからは、買わずに作るよ。(^^)

コーヒー入ってるから
どんちゃんにはあげられないょ。
結構、うまく焼けた。(^^)

スポンジケーキは
どーも
理想通りに 焼けなくて 。
シフォンケーキも うまく行きそうに
ないなーと、 作らなかったんだけど。

つくって みるもんですね♪ ♪
ふわふわで 陥没もせず
上手にできた。o(^▽^)o
これからは、買わずに作るよ。(^^)

コーヒー入ってるから
どんちゃんにはあげられないょ。
2018年11月23日
寒くなったら 鍋帽子♪
寒くなって来ましたね〜!
北国では、雪!だったんですね。
宮崎は、暖かいので 雪は滅多に
降りません。
でも、室内は北国より寒々しいかも?
(暖房が行き届いてない…。)
ホットカーペットと
こたつは、出したよ!

鍋帽子をプレゼント用につくりました。

和 テイストのよい布地があった。(^^)
作るのも三個目なので
随分上手くなった♪

我が家は、クリームシチューです。
具材をよーく炒めて、水を入れ、
五分間沸騰させて味付け。
この時、野菜が固くても大丈夫!
その後、鍋帽子にIN !
(バスタオルに巻いて入れます。
生地が焦げそう…。)
一時間もすれば、ちゃんとできてますょ。
(*^◯^*)

茶碗蒸しも 五分間沸騰させて
おいとけば、すだちもできず、
なめらかに出来上がりました。
鍋帽子 作り方
で 検索したら作り方が出てくると思います。
北国では、雪!だったんですね。
宮崎は、暖かいので 雪は滅多に
降りません。
でも、室内は北国より寒々しいかも?
(暖房が行き届いてない…。)
ホットカーペットと
こたつは、出したよ!

鍋帽子をプレゼント用につくりました。

和 テイストのよい布地があった。(^^)
作るのも三個目なので
随分上手くなった♪

我が家は、クリームシチューです。
具材をよーく炒めて、水を入れ、
五分間沸騰させて味付け。
この時、野菜が固くても大丈夫!
その後、鍋帽子にIN !
(バスタオルに巻いて入れます。
生地が焦げそう…。)
一時間もすれば、ちゃんとできてますょ。
(*^◯^*)

茶碗蒸しも 五分間沸騰させて
おいとけば、すだちもできず、
なめらかに出来上がりました。
鍋帽子 作り方
で 検索したら作り方が出てくると思います。
2018年11月18日
パパさんのお見送り と 庭で日向ぼっこのどんちゃん
休日出勤で
パパさんを駅までお見送り。
せっかくのお休みなのに
どんちゃんはがっかりです。( ; ; )
昨日は、二日酔いで寝てたし。(>_<)

おさんぽが終って
ご飯食べて
お庭で日向ぼっこ。
あったかいと気持ちいいね♪

今、
庭で育ててる野菜。

豆苗 、スーパーで買ったの
根っこを植えたら元気になりました。
少し青くさいけど、
シャキシャキで美味しい♪
パパさんを駅までお見送り。
せっかくのお休みなのに
どんちゃんはがっかりです。( ; ; )
昨日は、二日酔いで寝てたし。(>_<)

おさんぽが終って
ご飯食べて
お庭で日向ぼっこ。
あったかいと気持ちいいね♪

今、
庭で育ててる野菜。

豆苗 、スーパーで買ったの
根っこを植えたら元気になりました。
少し青くさいけど、
シャキシャキで美味しい♪
2018年11月09日
ライラックホテルズ・アンド・リゾートのBBQは美味しかった♪
週末、鹿児島の鹿屋市にある
ライラックホテルズ・アンド・リゾートに
行きました。

グランピング !
夕陽に映えて 綺麗でしょ?

でも、今回はコテージ泊☆
昭和っぽいけど (今どきの オシャレなコテージがお好きな方は どーかな)
リーズナブルでした。

グランピング、コテージ、ゲストハウス
のある複合施設です。
海外からのお客様も多いそうで
この日は、香港から来られてる方が
おられました。

手ぶらで B BQ を頼んだので
すごく楽チンでした。
焼いたのは パパさんです。(^^)
それに お肉も柔らかくて 臭みもなく、
野菜も果物もすご〜〜〜く 美味しかった
☆☆☆

五右衛門風呂や
いろりや
かまどがあったり、

ウサギや ワンコ、ニワトリもいたりして、
畑の中に佇む このホテル
なかなか おもしろかったです。
オーナーさんも 親切で
フレンドリーな方なので、おしゃべりも
楽しかった♪
何より、ペット可なのがねよいわ。(^^)
☆HP
http://www.lilac-hotel.com
ライラックホテルズ・アンド・リゾートに
行きました。

グランピング !
夕陽に映えて 綺麗でしょ?

でも、今回はコテージ泊☆
昭和っぽいけど (今どきの オシャレなコテージがお好きな方は どーかな)
リーズナブルでした。

グランピング、コテージ、ゲストハウス
のある複合施設です。
海外からのお客様も多いそうで
この日は、香港から来られてる方が
おられました。

手ぶらで B BQ を頼んだので
すごく楽チンでした。
焼いたのは パパさんです。(^^)
それに お肉も柔らかくて 臭みもなく、
野菜も果物もすご〜〜〜く 美味しかった
☆☆☆

五右衛門風呂や
いろりや
かまどがあったり、

ウサギや ワンコ、ニワトリもいたりして、
畑の中に佇む このホテル
なかなか おもしろかったです。
オーナーさんも 親切で
フレンドリーな方なので、おしゃべりも
楽しかった♪
何より、ペット可なのがねよいわ。(^^)
☆HP
http://www.lilac-hotel.com
2018年11月08日
かわいいジャンパースカートを作った♪
久々に 女の子のジャンパースカート を
縫いました。(゚∀゚)
可愛い布が 売ってた。

布地が余ったので、お揃いの巾着も!
後ろボタン が、かわいいよね♪

このデザイン、
ムスメによく作ってました。

この本、平成4年出版だって!
古っ!!^^;
ギリギリ、昭和じゃなかったね。
いつも、
製図、裁断と見返しの接着芯貼り、
縫製 、三日に分けて縫ってたな
懐かしいわ。

おかげで
ワンコ服も縫えるようになりました。(^^)
2018年11月01日
秋キャンプは、 肌寒かった〜!
週末、
キャンプに行きたーい!
とパパさんが言うので、
白浜オートキャンプ場に行きました。
日中は暖かだったけど、
夜は寒かった。
夜、にわか雨が降ってたし。

新しい キャピングチェアーを買ったよ。
パパさんには、腰幅が狭いんだって(^_^;)
私用。

今回は、
三重県から来られてた若い方と
一緒にお酒が飲めました。
知らない方と話せるのは楽しいね。
旅は道連れ、世は情け… 。

次の日 (二泊したので)
キャンプ場近くのスーパーで
カメノテを見つけて、
塩茹でして食べました。

子どもの頃よく食べてた
懐かしの味だった。
切り落としのお刺身も美味しかった♪
海沿いの町は、魚が新鮮で
美味しい。(^^)
キャンプに行きたーい!
とパパさんが言うので、
白浜オートキャンプ場に行きました。
日中は暖かだったけど、
夜は寒かった。
夜、にわか雨が降ってたし。

新しい キャピングチェアーを買ったよ。
パパさんには、腰幅が狭いんだって(^_^;)
私用。

今回は、
三重県から来られてた若い方と
一緒にお酒が飲めました。
知らない方と話せるのは楽しいね。
旅は道連れ、世は情け… 。

次の日 (二泊したので)
キャンプ場近くのスーパーで
カメノテを見つけて、
塩茹でして食べました。

子どもの頃よく食べてた
懐かしの味だった。
切り落としのお刺身も美味しかった♪
海沿いの町は、魚が新鮮で
美味しい。(^^)