2019年02月25日
小椋佳さんのコンサートに行きました。
週末、小椋佳さんのコンサートに
パパさんと行きました。

町立文化会館併設の図書館に
本を借りに行ったら
その日が丁度、
チケット売り出しの日だった。(^ ^)
オットにスマホで
「小椋佳さんのコンサートチケット
売ってるけど、行く?」
と連絡したら、
「行く!」 って即答だったからね。
(^ ^)
昭和の時代を感じる懐かしい曲が
いっぱい聞けました。

フランクシナトラのドリーム、
オードリーの ムーンリバー、
私もこの曲 好き♪

俺たちの旅
俺たちシリーズのドラマ 懐かしいでしょ?
鎌田敏夫さんの原作だったのね。
男女7人〜 もよく見てました。
梅沢富美男さん、この曲で知ったし。

「白い1日 」
井上陽水さんと小椋佳さん
同じプロデューサーで この曲が誕生したこととか、
さらば青春
この歌も今聞いてもいい曲だったし、
色々 楽しくて、大満足でした。
あ、シクラメンのかほりも聞けましたよ。
奥様の名前、 桂穂里 さんなんですね。
╰(*´︶`*)╯。
パパさんと行きました。

町立文化会館併設の図書館に
本を借りに行ったら
その日が丁度、
チケット売り出しの日だった。(^ ^)
オットにスマホで
「小椋佳さんのコンサートチケット
売ってるけど、行く?」
と連絡したら、
「行く!」 って即答だったからね。
(^ ^)
昭和の時代を感じる懐かしい曲が
いっぱい聞けました。

フランクシナトラのドリーム、
オードリーの ムーンリバー、
私もこの曲 好き♪

俺たちの旅
俺たちシリーズのドラマ 懐かしいでしょ?
鎌田敏夫さんの原作だったのね。
男女7人〜 もよく見てました。
梅沢富美男さん、この曲で知ったし。

「白い1日 」
井上陽水さんと小椋佳さん
同じプロデューサーで この曲が誕生したこととか、
さらば青春
この歌も今聞いてもいい曲だったし、
色々 楽しくて、大満足でした。
あ、シクラメンのかほりも聞けましたよ。
奥様の名前、 桂穂里 さんなんですね。
╰(*´︶`*)╯。